2019年6月4日
こんにちは!ユニヴァ・スタッフの蔡です。
実は、昨日上野公園でお花見をしました。
今日はお花見にまつわる「場所取り」や「必需品」などについてご説明致します。今後、幹事をやられる際、ご参考頂ければ嬉しいです。
1)お花見の日程決定及び案内
今回の場合は実施予定日3週間前に、メールにて1回目の案内をしました。(参加か不参加の返信願い付き)
3月末から4月はお忙しい時期のため、急に誘われても参加できない可能性があるので、早めの連絡がいいですよ。
又、会費集めのため、早い段階で人数確定ができると予算が分かります。
2)詳細内容の案内
参加人数が確定しましたら、今度は詳細内容を参加者へ配信。(今回は10日前です。)
配信する内容はお花見の開催日時・場所(マップ付き)など。
又、前日で予定通り開催とのメールの案内をした方が参加者が安心します。(天気などの兼合いで)
3)事前準備
・レジャーシート、ティッシュ、ウェットティッシュ購入
・防寒グッズの用意(カイロ、ひざ掛け等)
・お皿、お箸、コップ、お酒購入(カクヤスさんは配達してくれますので、便利です。)
・おつまみリスト
4)当日の流れ
今回は、昨年7月入社の北海道出身の佐々木が幹事です。当日9時頃上野に着いた様です。
買出しに行ってから、場所取りを行いました。事前におつまみリストを用意したため、買出しは1時間で済んだ様です。
場所取りについて、混み合っていたため、予定場所取れませんでしたので、急遽変更となりました。
(前日から場所を取っている方もいた様です。)
写真はこちらです。↓↓↓
アメ横にて買出し
場所取り
夜桜